51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2018-09-26 09月26日-05号

当時の建設省は、川辺川上流防災ダム建設の陳情を受け、昭和41年に川辺川ダム建設計画発表昭和46年に、当時の沢田県知事及び九州地方建設局が、建設予定地である相良村上四浦地区藤田野原)の水没予定60世帯に対し、ダム説明会を開催、明けて昭和47年6月に、県より藤田野原地区水没予定者に対して、川辺川ダム水没地域振興計画説明、その後、幾多の訴訟和解勧告訴訟取り下げ等を経て、昭和58年、相良藤田

熊本県議会 2011-07-01 07月01日-05号

平成23年7月1日提出  提出者 総務常任委員会      委員長     佐 藤 雅 司熊本県議会議長 馬 場 成 志 様  ----------------------------------   五木村の生活再建に関する意見書 川辺川ダム建設計画に大きな影響を受けた五木村は、水没予定者489世帯のうち6割を超える世帯村外移転等により、現在、人口が計画発表当時の4分の1まで減少、高齢化率も40

福岡県議会 2010-07-28 平成22年 水資源対策調査特別委員会 本文 開催日: 2010-07-28

また、水没予定者が三十六戸ございますが、現在このうち三十四戸が既に移転契約を終えているところでございます。本年度の事業費は二十八億円でございます。  次のページをお願いいたします。ここに大山ダム小石原川ダム進捗状況写真をつけております。  左側の写真大山ダムの現在の本体工事状況でございます。本体工事につきましては、現在進捗率は約八割を超えている状況でございます。  

熊本県議会 2009-03-09 03月09日-04号

また、今後、ダム事業が中止となった場合であっても、既に、水没予定者のほとんどの方々移転を完了しているなど、ダム事業により影響が生じていることを踏まえ、ダム事業者において取り組んでいただきたいと考えています。 このような経緯や現状を踏まえ、国には、新たな制度の創設も含め、適切に対応していただくよう働きかけてまいりたいと考えております。 

熊本県議会 2008-12-10 12月10日-03号

本来、水没予定地からの移転にあわせて完成しておくべきものであり、現段階水没予定者がおおむね移転を完了しているという事実を踏まえると、これまでどおり、現行計画に基づいて、国の責任において取り組むべきものだと考えております。そのため、国土交通省に対し、20年度予算の確実な執行と21年度予算確保を要請しております。 

滋賀県議会 2006-09-27 平成18年 9月定例会(第18号〜第23号)−09月27日-02号

本県では、湖東地域治水対策一つとして、芹川において県営芹谷ダムが計画されていますが、ダム建設予定地では、予備調査から40年余りが経過し、水没予定者方々には家屋の新築や改築を見送るなど、生活設計もままならないと心配の声を聞いております。  その地元多賀町で、芹谷ダム関係住民知事との話し合いが過日持たれ、嘉田知事はその場で、「ダムを建設しないと決めたわけではない。

佐賀県議会 2005-06-04 平成17年6月定例会(第4日) 本文

それよりは、確かに水没予定者方々やそのダム直下方々には御迷惑をおかけするところではありますが、それは流域全体の安全性と環境や景観を含むところの城原川全体のよさ、そういったものを確保していくには、私はこの方法によるしかないと判断したところでございました。  次に、県としての最終判断について、水没予定地方々の御意見を聞いてから結論を出すべきではなかったかというお尋ねでございます。  

佐賀県議会 2005-06-03 平成17年6月定例会(第3日) 本文

今回、知事として大変厳しい決断をされたことに対して、脊振村の水没予定者方々の長年の苦痛、御苦労を考えれば、これ以上結論の先延ばしは許せない状況にあり、知事決断を重く受けとめております。  私が土木水産常任委員長だったとき、脱ダム宣言のため、本体工事着工を目の前にしながら、ダム建設が中止された長野県の浅川ダムを視察いたしました。

伊万里市議会 2005-03-09 03月09日-04号

まず、井手口川ダム事業についてでございますけれども、今議会の冒頭に、市長提案理由説明の中で、水資源開発につきましては、上水道水源となる県営井手口川ダムにおいて、ダム本体実施設計が予定されており、引き続き水没予定者生活再建建設予定地地域振興策について、県や地元関係者との協議調整に努めてまいりますということがございました。

伊万里市議会 2005-03-01 03月01日-01号

水資源開発につきましては、上水道水源となる県営井手口川ダムにおいてダム本体実施設計が予定されており、引き続き水没予定者生活再建策建設予定地地域振興策について、県や地元関係者との協議調整に努めてまいります。 また、第3工業用水道における浄水能力高度化を図るなど、工業用水の安定した水質と水量の確保供給に努めてまいります。 

佐賀県議会 2004-06-04 平成16年6月定例会(第4日) 本文

長きにわたる苦痛を思えば、水没予定者方々に対して何らかの補償を行うべきであると考えます。そしてつくるよりその方がうんと安くつくと思います。  そして、あの文化と歴史と自然が守られるじゃありませんか。時あたかもNHKの「天花」です。あの農業をしているおじいちゃんの自然保護の、名場面ばっかりですね。あれに負けない自然が残っております。

伊万里市議会 2004-03-01 03月01日-01号

水資源開発につきましては、上水道水源となる県営井手口川ダム整備を促進するため、水没予定者生活再建策建設予定地地域振興策について佐賀県や地元関係者との協議調整を行ってまいります。 また、第3工業用水道水源である伊万里川表流水の高濁度対策として、緊急時に長浜ダム貯留水を一時的に代替利用するための専用導水管を布設するなど、工業用水安定供給に努めます。 

滋賀県議会 2003-12-10 平成15年11月定例会(第24号〜第29号)−12月10日-05号

丹生ダム大戸川ダムについて、利水者撤退理由が理解できるならば、一から検討し直せばよいではないか、また、滋賀県だけが時代に取り残されないように、県自体の財政から考えても、丹生ダム大戸川ダムの再検討を打ち出す決意はないかというお尋ねでありますが、丹生ダム大戸川ダムは、淀川水系全体の水資源開発治水対策の一環として、下流府県利水者を初め関係者の合意のもとに多目的ダムとして計画決定され、水没予定者

栃木県議会 2003-12-05 平成15年第274回(第4号)定例会-12月05日-04号

思川開発ですが、企画部長、今までのダム水没予定者生活再建は順調にきているということで、まず感謝を申し上げるわけですが、今度はその人たちと同じように、ダム周辺にお住まいになっていた方々地域整備が、今まで四十数年おくれていたわけですから、まずは早急にそういった地域整備が進められるようにご尽力をいただきたい。

鹿沼市議会 2001-06-13 平成13年第2回定例会(第2日 6月13日)

私も水没予定者からの心配の声をたびたびお聞きしたこともありまして、本当によかったなと思う一人であります。このダムの問題が連日のように報道されておりまして、そして知事決断をした理由が何点か報道されておりますけれども、その中で地元阿部市長との懇談、またダム推進の署名、この決断前ですと5万4,258人、この声が大きく影響したものと思うところです。

栃木県議会 2001-03-01 平成13年第261回(第1号)定例会-03月01日-02号

一方では、早急に解決しなければならない理由一つに、長い間のご心労の末に苦渋の選択をされた水没予定者の問題があります。両事業とも、事業実施途上にあることから、いずれの地域においても生活再建に向けて後戻りできないところまで来ており、引き続き、開催される思川開発事業等検討委員会における見直し検討の推移をかたずをのんで見守っている状況にあります。